このページは、文字・活字文化推進機構が運営するウェブサイト内にある、「広げよう!子供の読書応援隊フォーラム 語り合おう!読書バリアフリーのこれから 障害のある子供と本をつなぐ」についての詳細ご案内ページです。
7月14日イベント概要について(ページ内リンク)
出演者のプロフィールについて(別ページリンク)
バリアフリー図書の展示について(ページ内リンク)
お申し込み方法・お問い合わせについて(ページ内リンク)
主催団体などについて(ページ内リンク)
フォーラムの公式ツイッターはこちら(別ページリンク)
7月14日イベント概要について
障害のある子供と読書をつなぐためには、どんなことが必要でしょうか。
さまざまな障害の当事者である方々を講師としてお迎えし、これまでのご自身の困難や読書体験などを、それぞれの視点から語っていただきます。
身近な支援者にできることや、これから社会に必要な読書のありかたについて、一緒に考えましょう。
ご興味・ご関心のあるかたは、どなたでもご参加ください。手話通訳と要約筆記もございます。
日程:2019年7月14日(日)午後1時開演(予定)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟 国際会議室
(住所:東京都渋谷区代々木神園町3番1号)
電車 小田急線「参宮橋駅」徒歩約7分)
バス 京王バス 新宿駅西口(16番)より 代々木5丁目下車、渋谷駅西口(40番)より 代々木5丁目下車
オリンピックセンターのアクセス案内(別ページリンク)
※ 施設への経路や施設内に誘導スタッフを配置予定です
参加費:無料
定員:200名(定員に達し次第、締め切ります)
プログラム内容:
第1部 講演「読むことに困難を抱える子供たちのために」
講師 神山忠さん(岐阜市立島小学校主幹教諭)
第2部 パネルディスカッション「すべての子供たちの“読みたい!”を支援する ―障害当事者の視点から―」
パネリスト
神山忠さん(岐阜市立島小学校主幹教諭)
西田梓さん(Mothers'Cafe主宰)
見形信子さん(神経筋疾患ネットワーク代表)
コーディネーター
宇野和博さん(筑波大学附属視覚特別支援学校教諭)
講師のみなさんの詳しいプロフィール(別ページリンク)
また、会場にはバリアフリー図書の展示コーナーもあります!
聴覚を活用する図書、視覚を活用する図書、触覚を活用する図書、分かりやすい文字や写真・絵・言語で表された図書、デジタル図書など、多様な障害に応じて色々な工夫が凝らされた図書が一挙勢ぞろい。
是非ともこの機会に触れてみてください。
展示コーナーは午前11時半からオープン予定ですので、どうぞお早めにご来場ください。
(オリンピックセンター内には喫茶店や食堂、売店もございます)
このページの一番上に移動する(ページ内リンク)
お申し込み方法・お問い合わせについて
事前お申し込みは、締め切りました。(7月12日)
参加希望の方は、直接ご来場いただき、受付スタッフへお知らせください。
「子供の読書応援隊事務局」
メールアドレス dokusho@mojikatsuji.or.jp
電話 03-3511-7305
ファックス 03-5211-7285
住所 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-12-3 文字・活字文化推進機構内
ウェブサイト 文字・活字文化推進機構ウェブサイト(別ページリンク。テキストをベースとしたページを離れます)
なお、お問い合わせのご対応は、平日の午前10時から午後5時までとなっております。
このページの一番上に移動する(ページ内リンク)
主催団体などについて
このイベントは、独立行政法人 国立青少年教育振興機構の主催、公益財団法人 文字・活字文化推進機構の主管、
有限会社 読書工房、公益財団法人 ふきのとう文庫、株式会社 音訳サービス・J、バリアフリー映画鑑賞推進団体・シティライツ、公益財団法人 伊藤忠記念財団、一般財団法人 日本児童教育振興財団、点字つき絵本の出版と普及を考える会、社会福祉法人桜雲会の協力で行います。
後援団体は次の通りです。
学校図書館議員連盟、活字文化議員連盟、子どもの未来を考える議員連盟、社会福祉法人 日本盲人会連合、認定NPO法人 DPI日本会議、社会福祉法人 全国盲ろう者協会、弱視者問題研究会、全国音訳ボランティアネットワーク、全国手をつなぐ育成会連合会、公益社団法人 全国学校図書館協議会、一般社団法人 日本新聞協会、一般財団法人 出版文化産業振興財団
このページの一番上に移動(ページ内リンク)
「広げよう!子供の読書応援隊フォーラム」について(別ページリンク)
このページのご案内は以上です。