2023年の夏、芥川賞を受賞した『ハンチバック』の重度障害者の主人公は、「目が見えること、本が持てること、ページがめくれること、読書姿勢が保てること、書店へ自由に買いに行けること─といった健常性を満たすことを要求する読書文化のマチズモを憎んでいた」と語っています。
2019年に制定された「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律」(略称 読書バリアフリー法)は、そのような障害者を排斥してきた読書文化を変えようというものであり、私たちはその法の具現を通じて、障害者の読書環境の改善に努めています。
読書バリアフリーと学校図書館が直面した課題を語り合い、制度・政策・運動の創造へとつなげるべく、2023年11月7日にシンポジウム「読書バリアフリーと学校司書の役割」を開催いたしました。
学校図書館議員連盟の笠事務局長からは、議員連盟で取り組んでゆく読書バリアフリーや学校司書にまつわる施策について、文部科学省総合教育政策局の望月局長からは、多様な子どもの読書活動推進に関する調査結果・事例をご紹介いただきました。
後半のシンポジウムでは、パネリスト・コーディネーターから、特別支援学校図書館の現状を報告いただきました。統括として、学校における読書バリアフリー推進のためには、資料の配備と、その資料を活用するための人材の拡充、そしてバリアフリー図書について広く知っていただくことが重要だと発言をいただきました。
最後にアピールの発表も行い、会場の皆様からの大きな拍手にて採択されました。
開催詳細(終了しました)
【日時】 |
2023年11月7日(火) 15:30~17:30 |
【会場】 | 衆議院第2議員会館 1F 多目的会議室 |
【参加者】 | 120名(国会議員、図書館関係者、出版関係者など) |
【参加費】 | 無料 |
【プログラム】 |
1.ごあいさつ/河村建夫氏:学校図書館議員連盟顧問 4.シンポジウム「読書バリアフリーと学校司書の役割」 5.アピール発表/赤熊千明氏:文字・活字文化推進機構企画・広報課課長 |